無駄遣いをやめる3つの方法

こんにちは。ひろしです。
皆さんがお金を使うときはどんな時でしょうか。
人間が生きていくために必要なものって考えてみると極わずかなんですよね。
食べ物、寝る場所、着るものがあれば普通に生活できます。
そんなの分かっているけどやめられないのが無駄遣い。
私も含め逆に無駄遣いをしない人って中々いないと思います。
特にお金を貯めれない方はこの無駄遣いにお金をつぎ込んでしまいますね。
一度お金を貯めることが出来た実績が出来れば無駄遣いなんてしなくなると思うのですが、そもそもお金を貯めることが出来ない人はそれが原因でお金を貯めれないんです。
どうしたら無駄遣いをやめることが出来るのか考えてみました。
スポンサーリンク
お金を信頼できる人に管理してもらう
社会人にもなってまでも自分で稼いだお金を誰かに預けるなんてしたく無いかもしれませんが、どうせ無駄なものばかり買って無くなってしまうくらいなら自分でない誰かに管理してもらうのが一番です。
例えば家族や恋人らへんですかね。
ただネコババされてしまうリスクもありますがw
家族であろうと恋人であろうと必ず信頼できる方を選ばないと行けませんね。
給料を貰ったら予算を振り分ける
食費や家賃、生活用品、貯金の為に予め予算を振り分けることが出来れば残りは自由に使っていいというルール等を決めてしまえば無駄遣いは減ると思います。
ただルールを決めても守れなければ意味がありません。
積立定期預金などを使い、給料から天引きされるようにしたらいいと思います。
あと家計簿なんかをつけるとあらかじめの予算設定がしやすいかなーと思います。
副業で収入を増やす
多分収入を増やしたところで無駄遣いする金額も増えてしまい結果的に意味がない事に繋がる可能性もありますがw。
ですが考え方によっては、貯金が出来ることにつながると思います。
例えば副業で稼いだお金を貯金すると決めてしまえば今までと変わりなく無駄遣いをしていても貯金は貯まっていきます。
ただこれも貯金をすると決めたルールを守れなければ意味がありません。
ですがそんな方にもおススメな副業があります。
それはネットビジネスです。
ネットビジネスはアフィリエイトなど挙げればきりがありませんが、基本的に家での作業になります。
稼げるかどうかは努力次第ですが、家にいる時間が長いということは外で買い物する時間も少なくなり無駄遣いの機会も減りますよね。
最後に
無駄遣いをやめるには本人の意思で行うのはかなり難しいと思います。
半ば強制的にやってしまうのが一番の近道なのかもしれません。
スポンサーリンク